SBSロジコムの推し職場① カフェテリアにピンクのヘルメット⁉9割が女性の人気職場の秘密に迫る_前編
今回の現場:【印西物流センター支店】
従業員からの支持が特に厚い、SBSロジコム内の魅力的な職場をレポートする企画「SBSロジコムの推し職場」。
パートタイマーもアルバイトも全て自社雇用で、そのうちの9割が女性。
一度働くと、ずっと続ける人がほとんどだという、とても高い定着率を持つ『印西物流センター支店』は、働く人のモチベーションを上げてくれる魅力的な職場環境が整っていて、独自の補助・支援制度を取り入れるなど、さまざまな取り組みをしている倉庫です。
『印西物流センター支店』の魅力
- 働くのが楽しくなる、おしゃれな施設の最新設備
- 現場の声が採用され、さらに働きやすさUP
- 資格取得を応援
今回は、そんな『印西物流センター支店』に実際に行って職場環境を疑似体験しつつ、実際に働いている人のお話を聞いて、「従業員に愛される推し職場」の秘密を、前後編の2回に渡ってお伝えしていきます。
1:印西物流センターについて
【敷地概要】
- 所在地:千葉県印西市鹿黒南5-3-1 グッドマンビジネスパーク千葉イースト
- 敷地面積:59,082.00㎡(17,872.30坪)
【建物概要】
- 構造:F造
- 階数:地上4階
- 倉庫面積:97,649.59㎡(29,539.03坪)
- 事務所面積:2,981.45㎡(901.88坪)
- 天井高:梁下有効:5.5m
- 耐荷重:1.5t/㎡
千葉県印西市千葉ニュータウンに、2016年4月に開設された『印西物流センター支店』。
LED照明・太陽光発電パネルを設置し環境にやさしく、事業継続計画(BCP)に配慮した災害につよい最新施設。
SBSロジコムの3PL拠点として、文具・化粧品・おもちゃなど約20社の物流業務を担っています。
※3PLとは…「3rd Party Logistics」の略。「第三者物流」とも呼ばれ、企業の物流機能を外部の専門業者に委託することを指します。これにより、企業は物流に関わる設備投資や人材の確保、管理業務の負担を軽減し、より効率的に物流業務を運営することが可能となります。
2:働くのが楽しくなる職場
利便性の高い最新施設の物流倉庫、『印西物流センター支店』ですが、従業員を取り巻く職場環境も最先端とのこと。
早速、現場に潜入していきます!
まずは、セキュリティのしっかりとした、今どきのおしゃれなオフィスビルのエレベーターに乗り込み、事前調査で「すごい」と情報を得ていた施設内のカフェテリアへ。
エレベーターを降りると、目の前には、華やかなフラワーアレンジメントが置かれていました。
コンサートホールに飾られているような立派なお花で、記者の第一印象は、「イメージしている物流倉庫と全然違う。本当に、潜入場所はここで合っているのだろうか…?」。
|推しPoint!おしゃれなカフェテリア
まず、こちらが従業員の方々が、ランチを食べたり休憩をするスペースのカフェテリア。
天井が高く広々としていて、自然光が差し込み開放感たっぷり。
ナチュラルなインテリアで統一され、落ち着いた空間になっています。
仲間と楽しく談笑できるテーブル席に、ゆったりと寛げるソファ席、1人で落ち着いて休憩を取れるカウンター席。
一度席に着けば、まるでお気に入りのカフェにでも来たかのような気分に。
このカフェテリアは、思い思いに休憩時間が取れ、リフレッシュできるように設けられているのだそう。
|推しPoint!便利な売店も
カフェテリアの横には、売店が併設されているので、パン・おにぎり・お菓子・ドリンク類などを買って、すぐに食べることができます。
電子レンジや自動販売機も完備。
休憩時間を有意義に過ごしたい人に、ピッタリ。
|推しPoint!寛げるリラクゼーションスペース
カフェテリアのみならず、施設内には他にも驚きの設備、リラクゼーションスペースが。
休憩を取ったり、ちょっとしたミーティングに使ったりと、多目的かつ自由に使用できるスペースです。
立ち仕事で疲れた足腰を労わる、高機能のマッサージチェアまで設置されています。
まるでリビングのように落ち着ける、ソファスペースも用意。
至れり尽くせりのリラクゼーションスペースはカフェテリア同様、休憩時間や終業後のリフレッシュタイムに最適な空間に整えられています。
インテリア1つ1つも凝っていて、働く人が少しでも心地よく過ごせるようにとの細やかな心配りが感じられました。
|推しPoint!ドライバー用スペース
さながら、洗練されたギャラリーのような雰囲気のドライバー休憩室には、シャワー、コインランドリー、ラウンジを完備。
トラックドライバーの方々も、シフト間の休憩時間を有効活用して、快適に過ごせるような設備が整っています。
|推しPoint!続々
設備の他にも、従業員の方々の健康管理の観点から、希望者を募り2ヶ月に一度トレーナーの方を呼んで、ヨガやエクササイズなどするイベントを開催しているとのこと。
子育て世代の女性が多い職場において、仕事以外でのコミュニケーションが取れる場にもなっています。
“物流の職場”と聞くと、昔ながらの雑然とした職場を思い浮かべる人が多いかもしれませんが、最新施設の『印西物流センター支店』には、洗練されたおしゃれなカフェテリアが入っていました。
働く人たちに、居心地のよいおしゃれな休憩場所を提供することで、ON/OFFの切り替えがしっかりとできるようになり、リフレッシュして仕事に取り組め自然とモチベーションが上がるようになっていることを、実際に現場に潜入してみて疑似体験することができました。
設備の他にも、イベントなどの仕事以外のコミュニケーションの場があり、『印西物流センター支店』では、従業員が楽しく働ける環境作りに力を入れていることが伝わってきます。
3:現場の声が届く
『印西物流センター支店』の特徴は、カフェテリアやリラクゼーションスペースなどの最先端の設備以外にも。
例えば、現場で働く人の声が届き実現した“ピンクのヘルメット”と“ビブス”。
|推しPoint!かわいいピンクのヘルメット
物流倉庫でのフォークリフト作業の際に、着用が義務付けられている保護用の安全ヘルメット。
『印西物流センター支店』では、元々一般的な黄色のヘルメットを支給していましたが、ある時、女性従業員からピンクのヘルメットにしたいという希望がありました。
支店は、その声を受け、視認性が高く通気性のよいピンクも選択肢に入れることに。
それにより、安全ヘルメットを黄色とピンクから好きな方を選ぶことができるようになりました。
見た目が鮮やかなピンクのヘルメットは、カワイイのはもちろん、女性の頭部サイズの統計をもとに設計したヘルメットで軽量。さらに、通気性がよく中が蒸れにくいので、ヘアスタイルの乱れ防止になる上に、後方がロングヘアに対応した形状になっていて、髪を結んでいても着脱が簡単!
どちらの色のヘルメットでも選べるようにしたところ、ピンクを選択する従業員が多く大好評。
今や、ピンクのヘルメットは、働く人の声が届く自由な職場『印西物流センター支店』の象徴のような存在になっています。
|推しPoint!軽くて涼しいビブス
もう一つ、従業員の声が届いた事例のビブス。
『印西物流センター支店』では、夏場に冷房や送風機をどんなに使用しても、倉庫内の気温が上昇し「暑い」との声が現場から出ていました。
そこで、採用したのが、通気性がよく速乾性のあるビブス。
シャツの上から簡単に着用でき、ベタつかず涼しくて快適とのことで、こちらも従業員から好評を得ています。
備品一つでも、枠に囚われることなく従業員の希望が取り入れられている風通しのよさと柔軟性が、素晴らしいですね!
ビブスは、大幅なコストを掛けることなく取り入れられるというメリットもあり、夏場の職場環境を改善することで、従業員のモチベーションがUPし、相乗効果で作業効率UPにも繋がったのだそう。
4:資格取得を応援
|推しPoint!フォークリフトの免許取得支援
他にも、『印西物流センター支店』では、従業員のフォークリフトの免許取得費用を自社で負担し、取得期間中の給与を保証する、資格取得支援を行っています。
それまでは、限られた人だけがフォークリフトを使っていたため、必要な時にわざわざ声を掛けてフォークリフトで荷物を動かしてもらったり、一旦手を止めて別の作業をしたりすることが多く、無駄な時間と手間が発生していました。
そんな中で、フォークリフトの免許をより多くの従業員が、分け隔てなく取得ができるように環境を整えたことで、個々の従業員の仕事の幅が広がり、倉庫全体の作業効率が上がるという好循環が生まれました。
フォークリフト免許取得支援
- 免許取得期間中の給与を保証
- 免許取得費用を全て自社が負担
フォークリフト免許取得支援によるメリット
- フォークリフトを使う作業ができる人が増え作業効率UP
- 免許取得により従業員のモチベーションUP
資格取得希望者が続々と出て、全体の約4人に1人が、フォークリフトの免許を所持するまでに。
女性が9割を占める『印西物流センター支店』ですが、今では、倉庫内のそこかしこでフォークリフトを器用に操作し荷物を移動する、女性たちの姿を見ることができます。
これもまた、『印西物流センター支店』ならではの特別な光景になっています。
5:前編まとめ
「SBSロジコムの推し職場① カフェテリアにピンクのヘルメット⁉9割が女性の人気職場の秘密に迫る_前編」は、いかがでしたでしょうか。
『印西物流センター支店』の推しPoint!
- おしゃれなカフェテリア
- 便利な売店
- 寛げるリラクゼーションスペース
- ドライバー用スペース
- かわいいピンクのヘルメット
- 軽くて涼しいビブス
- フォークリフトの免許支援
最先端の洗練されたおしゃれな施設でありながら、現場の声を聞き入れてすぐに実行してくれる風通しのよさも持ち合わせている、この上ない職場環境。
また、フォークリフトの資格取得支援など、倉庫の業務効率を上げながら働きやすさの改善も成し得る管理体制も、大変素晴らしいものだと思います。
世の中の“物流の仕事のイメージ”を覆すような、魅力満載の『印西物流センター支店』。
お伝えしきれていない「推しPoint」がまだまだありますので、後編へ続きます。
後編では、愛される職場をまとめ上げる『印西物流センター支店』の支店長のお話、さらには、実際に働いている女性従業員の方々のお話を聞きながら、さらに深掘りしていきます。
「SBSロジコムの推し職場① カフェテリアにピンクのヘルメット⁉9割が女性の人気職場の秘密に迫る_後編」に続く。
SBSロジコムマガジン ミニコラム
2024年も残りわずか。
年の瀬迫る『印西物流センター支店』の、倉庫内の今の様子を教えていただきました。
『印西物流センター支店』の年間の繁忙期ルーティンは、下記のようなイメージ。
- 2月:文具(新学期・新年度)
- 3月:化粧品(春夏新商品)
- 5月:おもちゃ(子どもの日)
- 8月:化粧品(秋冬新商品)
- 11~12月:おもちゃ、キッチン家電(クリスマス・お正月)
11~12月の年末にかけては、クリスマス・ボーナス商戦やお正月などに向けて、おもちゃやキッチン家電が一気に動く忙しい時期とのこと。
また、年末年始は、従業員のお休み時期を調整するため、シフトの組み方も重要になるそうです。
年が明けてしばらくすると、また2月の文具の繁忙期がやって来るため、比較的落ち着いている1月はそれに向けて倉庫内を整える期間に。
以上、倉庫の旬な情報をお伝えするミニコラムでした。